妖怪道中記ほど現地でガッツリ調べたレポでなない、訪れた妖怪スポットや見聞きした怪異などを雑多に書いていきます。
Twitterでは他に妖怪館からのお知らせ。館主の日常ネタや遊んでるゲームなどを徒然(ダラダラ)と綴ります。
(一番上が新しい記事)
FC2ブログ「館主の部屋」を妖怪館内の「妖怪雑記帳」にリニューアルです。 雑記帳では、妖怪道中記ほどガッツリ調べたレポとは違い、訪れた妖怪スポットや見聞きした怪…
水害で悩む江戸の町で、隅田川から駆け付け河川の工事を手伝い人々を助けたと曹源寺に伝わる河童の妖怪レポです。 当時、差別されていた人々について調べ、そこに由来が…
妖怪道中記の妖怪レポ、久々の追加です。妖怪道中記 伝承篇「かつて穢れとされ、賤視(差別)されていた人々の事 「妖怪情報サイトで何でやねん!!」という突っ込も…
2018年2月に行われた定期チャット会の報告です。 いつもはチャット会の報告に追加するところですが、内容少なめだったのでブログに失礼しますね~。 開催日 20…
ご当地妖怪雑貨屋 鶴屋もののけ堂 公式ページのお知らせ。
システムの事情で、一時的に妖怪館HPの雑記帳に掲載させて頂きます。
(一番上が新しい記事)
職人の手によって作られた、ガラスの江戸風鈴。 匠の技とそよぐ風が涼やかな音色を織りなし、 河童の住まう異界へいざなう_。 ご当地妖怪雑貨屋では妖怪しおりを販売し…
久々に展示イベントに参加します。 大怪店「牛鬼展」の時の写真です 5月に御徒町で開催される「シタマチ手づくり市」です。 そしてなんと・・・・ 会場から少し歩いた…
妖怪雑貨屋のお知らせ 東京 台東区の産業の魅力を内外向けにPRする「台東区産業フェア」に、事業者として参加登録させて頂きました。台東区産業フェア 浅草や上野の伝…
フォロー・拡散はご自由に!
※ハッシュタグについて (Twitterヘルプセンターより)
メッセージの中のハッシュタグが付いた言葉をクリックまたはタップすると、そのハッシュタグを含む他のツイートを表示できます。