定期チャット会でどんな話をしているか…
気になる(?)内容を月ごとに閲覧出来ます
開催日 | 2023年01月27日(金) |
---|---|
お題 | 都市の妖怪 都市の闇 |
参加人数 | 6名 |
参加メンバー (敬称略) | フォア、 雪風、 MELON、 八神、 ごま、 しろた |
参加頂いた皆様 有難う御座いました
2023年最初のお題は「都市の妖怪 都市の闇」です。
程よい人数の参加で、この回はあまりお題からは脱線せず語りました。
最初に、
「まあ案外江戸時代から、世界一の大都市江戸でも様々な妖怪の話がありました。
そもそも守りの要ともいうべき神田明神が平将門公を祀っていますし。」
と、参加者の一人がコメントを残していました。
江戸という大都市の怪異は、現代の都市とどのような共通点があるでしょうか。気になるところです。
また将門公信仰は現代にも受け継がれながらも大手町の首塚の祟りの話もあり、永く続いている都市の怪異といえましょう。
江戸の街の妖怪も気になるところでしたが、以降は近年の都市の妖怪の話で持ち切りでした。
トンネル内で自動車で運転している車と同じ速さで並走し驚かせる、ターボ婆さんが気になるって事でした。
年齢:80歳過ぎてそうな感じ
速度:最速で時速140キロメートル
※ネットの情報から抜粋してます。実調査に基づきません。
ちょうどこの時、参加者知人に「トラブルが発生した」と連絡が来ました。
驚いたことに知人が乗っていた高速バスの高速道路が渋滞していたのですが、トラックの車両火災があったようです。
多分それで「待ち合わせに遅れる」とかそういう連絡だと思いますが、ターボ婆さんの話をしている時に高速道路で車両火災!
「トラック火災!大変だ!!ターボ婆さんの出番ですね」
「婆さん、火消しに!」
いつの間にか、ターボ婆さんが火災の救助活動をする流れとなりました。
続いて鬼太郎派(?)から「砂かけばばあを乗せて火消しをする」などのコメントがあり、最終的には鬼太郎ファミリーも救助要員になっていました。
またガソリンが燃えていると、ターボ婆さんの風圧で消火するのは難しいだろうとの事でした。
不謹慎に盛り上がってしまいましたが、死傷者が出ていないことを願いします。
ターボ婆さんは昭和の後半に広まりましたが、同じ時代に広まった都市伝説は他にも多くあり、
チャット会では、口裂け女・人面犬や人面魚・都市とは少し異なりますがトイレの花子さんなどが挙げられました。
当時はテレビ全盛期の時代で、しろたも子どもの頃に人面魚をTVワイドショーで見た覚えがあります。同年代の参加者は昔を懐かしんでいました(笑。
他には尺八様が挙げられました。こちらは平成/霊和に時代が進み、インターネット経由で広まっていますね。
あとオッチョンナンという名前が出ましたが、ちょっとよく分かりません。
人々の生活の変わればその様式を変え、人々に知らぬ間に忍び寄り、怪異は生きながらえています。
アニメ鬼太郎6期(2018年4月から2020年3月)では、ファンからのリクエストで、これまで鬼太郎作品に出てこなかった都市伝説妖怪が登場したそうです。
アニメに登場してもらいたい妖怪をリクエスト募集する企画があって、トイレの花子さんが選ばれたようです。
花子さんがストーカー被害にあった回を見たという参加者コメントもありました。人気者ですね…?
同じく代表的な妖怪モノのアニメでは「妖怪ウォッチ」がありますが、味のあるサラリーマン(元)の人面犬や可愛らしいツチノコなど…都市伝説がベースとなる妖怪キャラクターが登場します。
過去の都市伝説の異形=妖怪という認識が、人々の間で浸透し、定着しつつあるようです。
漫画アニメの話が続きますが、鬼太郎やねずみ男も街へ出かけて喫茶店へ行ったりラーメン屋に行ったりしています。
目玉おやじも人間にまぎれて遊んでいたらしいです。
(鬼太郎の飲酒やたばこは、アニメでは規制されていたようです)
街に何気なく溶け込む鬼太郎たちもある意味、その世界では都市の妖怪なのかも知れません。
年末の大崎コミックシェルターに行った時の戦利品で、都市の民俗学をテーマにした同人誌を入手しました。
そこでは「夜の街」新宿歌舞伎町の魔の領域・神域について書かれていて、内容が面白かったのでお話しました。
大手の同人サークルさんではなさそうで勝手に掲載したら迷惑かも??なので、詳しくは割愛します。(OKでしたらご一報ください!)
最後に参加メンバが、検索で都市伝説の妖怪を調べてくれました。
皆さんは、全部知ってますか?
気になる未知の妖怪がいたら、検索してみるときっと楽しいです。
他にはこんな話がありました。珍しく脱線は少なめです。
・漫画「ぬ~べ~」
・水玉ふんどし
・一反木綿の目撃
妖怪の伝承は、人々の噂などから発展していくものも多いと思います。
昭和時代にメディアから都市伝説として普及した噂も妖怪と認識されるようになり、人の営む文化が存在している間は、こうして新たに生み出されていくものだと実感しました。
類似テーマの回の報告:
2016年11月「ネットロア・都市伝説)」 都市伝説がお題の怪。都市の怪異についての語りもありました。
登録すれば2日前ぐらいに届きます